明日、今期2回目のティップラン釣行(午後便)に行きます
能登内浦の釣り関連HPやblogを見ていたら、渋いなりにトップ30杯ほど釣れているようで、まぁ可もなく不可もなくの釣果のようでした
まぁ外浦某所に船を係船している友人のインスタでは・・・
毎回束釣り!(100杯越え)
を軽ーくしていますので
能登半島におけるアオリイカの取れ高は相変わらずの「西高東低」のようです
まぁこちらは(内浦)は緩ーく遊ばせて頂きましょう (´・ω・`) < 外浦ガチでいいなぁ
では以下より本題です
セフィア フラッシュブースト の撃沈話
実はですね
「2020糞エギを1本選べ!」とお願いされたら、堂々と迷わず・・・
セフィア クリンチ フラッシュブースト
と答えます (´・ω・`)
ただ僕の場合は以下のエントリーにも記載がある通り
ティップラン仕様に加工をしての評価になるのでアテになるかどうかは微妙です
この時は「こんなもん!このエギしか勝たんやろ!(*'ω'*)」と思っていて
製作段階で相当な期待にドキをムネムネさせながらシーズンINを待ったものです
そんな事もあって去年はこの3本が主戦だ!と意気込んで多様してみましたが
なっなんと!このエギで・・・
たった1杯!(時間の無駄すぎて号泣)
しか釣れませんでした (´・ω・`) < これマジ、本当ひど・・・
しかもシャクリスルー後の諦めを込めた長めのステイ(要はただのズル引き)で釣れたのもあって、このエギは自身のロッドアクションでアピールをして釣る「エギング」という基本的なゲーム性を、崩壊させてんじゃないか!と、興覚めしちゃったのもあります
巷でアクションは少な目の「ユルユルかタダ巻き」が良いという話も聞きました
これをエギングと呼んでいいのか・・・と (´・ω・`)
この件に関して
シーズン前の期待とは裏腹すぎて、あまりにも予想外の大撃沈ショックで
「フラッシュブースト改なんて、最初からなかったんだパトラッシュ・・・🐶」
とガンスルー路線で行こうかと思いましたがw
このブログへGoogle検索でたどり着く最近のトレンド記事第1位が ↑ なので
この事実を隠すわけにはいかぬと告白しちゃいましたw
またフラッシュブースト系のティップランエギが今年新発売して爆売れしているので、上記を踏まえて色々と思う事を書いていきたいと思います
アントラージュ シーグルは本当に釣れるのか?
ぶっちゃけて言えば先述の通り
去年はフラッシュブースト系エギの効果があまりにも無さすぎた事もあって、個人的にはまったく期待はしておりません💦
明日、船長より「アントラージュ シーグル」を1本購入して実釣してみますが
1時間で4杯上がらなければ「2021糞エギコンテスト」で迷わずシーグルに投票しますw
某先生の受け売りで多数の信者が、この「シーグル」を話題性という事だけで買い漁り
挙句の果てに転売目的でメルカリなどに転売出品している輩が多数いたり
ちょっと意味不明の加熱感になっている状態ですが
釣れるか釣れないのかは竿を振って体感してなんぼ!
なので明日の釣行記(疲れて日曜記事になるかも)で答えを出します
ちなみに友人の下馬評価も私と同じでして
フラッシュブースト系はアオリイカを釣るエギじゃなくてアカイカを釣るエギ!
と申しております
今、在庫ありますか?
購入したければ探してみてください (´・ω・`)