遅くなりましたが、2024新年あけまして・・・
おめでとうじゃないよ!😡
ご存じの通り我が石川県にて元旦に発生しました「令和6年能登半島地震」にて、おめでたい正月ムードは一遍
一気に災害危機状態へ移行しており、とんでもないお正月になっております
まつを家の能登半島地震の被害状況
アタクシの金沢でうけた被災状況時系列ですが
15:30 「FF10/10-2 HD-Remaster」の60%OFFセールに気づき、こっそりDL開始
15:45 DL完了まで1時間と遅いので、実家のおせち料理を強奪しに徒歩で向かう
16:08 実家からの徒歩帰り、嫁より地震があったと連絡があるも気が付かず
16:10 本震「ンゴゴゴゴゴ!」が発生し真横の小学校広場で一人しのぐ
16:13 自宅到着同時にフルフェイスを被った輩が2人飛び出しビビるも息子と確認
16:17 避難準備
16:20 小・中学校迷うも中学校の方が温かいだろうと避難
16:30 誰かがガラス破壊して入場開始、すいている3Fで20時まで潜伏
ちなみに能登地方と比較にならないくらい軽微ではありますが、我が家もそれなりに被害を受けており
食器棚が倒れガラスが散々し
お気に入りの姫様Myマグカップが破損し号泣 (´;ω;`)ウッ…
また自分の部屋では・・・
縦置きにしていたモニタ1枚がデスクより落下し破損(確認したら表示は無事)
サブ機として使っているオールインワンPCも倒れておりました💦
その他、ロッドホルダーが倒れていたけど、釣り具は無事
メインで使っている42インチモニタが倒れていたらさすがに悶絶いたけど、これも無事で本当に安堵しました
ただ輪島方面の被害状況を聞いたら、私んちの被害なんて軽微なもんでね、震災の中心にいた帆と地方の報道を見るたびに本当に心が痛みます
穴水拠点の我らがGORIさんの状況
元旦には金沢方面にいた我らがGORIさんも、翌日の穴水までの帰宅ロードについて定期で連絡をくれていたのですが、能登里山海道は全線通行止め
また一般道路も陥没や地割れで所々進むことができず、4時間かけて穴水近辺まで到着するも、自宅までの山道は海道は徒歩でしか通過できないレベルだったようです
この道、GORITURI漁港まで通る道なので見覚えありますよね?
控えめに言ってやばいですわ💦
なんとか自宅集落に到着し家屋・漁船の無事を確認しておるみたいのですが、遊漁自営の方はしばらく営業できないんではないかとの事でした
※詳しくは本人に確認ください
前途多難な石川県は心配事だらけの2024スタート
今日から雨が降り始め死者数も上がってきており被害状況はまだまだ拡大しそうです
亡くなられた方へのご冥福をお祈りいたします