釣りもオフシーズンに突入どころか、震災の影響で趣味に対するモチベーションがあがらず、新しいことをする気力も全くわけで
このBLOGも放置気味
になっておりますので近況の報告
とりあえず、私の住んでいる「金沢」のエリアは一部道路のひび割れとかはありますが、ほぼ平常運転、平穏を取り戻しておりまして、ひとまずは安堵といったところ
つーことで昨日ですが相当遅れた初詣に行ってきましたよ
大腸の不調から3年連続で通い始めている「安江八幡宮」元旦から2週間遅れだったので誰もいませんw 嫁と二人のボッチお参りです
あとどうでも良い話ですが、おみくじは「中吉」でした
まぁ中吉のわりには個別運勢は微妙な感じです汗💦
とこんな感じで金沢では平和な日々をすごしているわけですが、どうでも良い記事をここまで読んでいただので、ついでに先週
穴水住まい我らがGORITURI、GORI夫妻と軽く食事をご一緒しました
穴水も震度6の激震を喰らったわけですが、当の方人たちは「かほく市方面」にいたため直撃難を逃れ、道中通れない道をかき分け北上し、なんとか翌日の午前には自宅に戻れたとの事でした
GORI釣り係留の「鹿波漁港」は七尾北湾の北部になりますが、突出した岬の内側にあるため、津波の影響はほぼ皆無との事でした
しかもインフラも能登エリア内では早めに復帰したみたいです
ただご家族に関連のある建屋がつぶれてしまったり
メインの遊漁も再開できず、当然ながらそれなりの影響はあるみたいで、ここには書けないプライベートな震災の話を色々と聞くことができて旋律
でもまぁカフェの写真を見て通り、命あっての物種で明るくふるまっており、食糧の方もとりあえず当面の心配をされてないようでした
こういう所、強い男だと感心しちゃいます😊
何か差し入れをと思いましたが、ちなみに急遽の会食だったため全く準備しておらず、夕飯はアタクシめが(きりっ)と支払わせていただきましたが、これくらいしかできなくて逆に申し訳ない💦
ともかく、2月ごろには遊漁復帰を目指すようですんで「アマダイ」狙いのタイラバとかいかがでしょうか?
お魚🐠ストッコ溜まってまっせ👍