当県の大震災事情であんまり色々とやる気がでないのですが、新年度を迎えてからというもの特にネタもなくのんびりすごしております (´・ω・`)
よってブログも放置気味なのですが、我らがGORITURI速報でも投稿します
係留しておる「穴水鹿波エリア」は能登北部にあたりますが、地震の影響は軽微のようでして、↑HPを見ていただく限り「2/1」から営業をしているようです
ちなみに調査釣行の速報が届いておりますが、青物(ハマチ・フクラギ)の青物が
超絶爆釣!
状態だったらしく、ジグを落とせば1G連の嵐であっという間の20匹オーバーだったみたいです💦
タイラバ系では写真の通り小ぶりの真鯛&根魚がポツポツ、アマダイは空振り
こんな感じだったようで期待値はけっこう高い感じがいたします (^o^)丿
ちなみに訪問の際は訪問ルートが限られるのと、里山海道が一歩通行だったり、いつも左折する郵便局ルートが閉鎖されている恐れがありますので、船長にご確認くださいませ
ちなみに調査釣行はアタスも誘われていたのですが、嫁からNGとなりまだまだ自粛
お茶を濁しますが、いつもどおーり!いつもどーり!爆釣釣行者へ「マルサだおっらー!」と突撃し税金徴収をしておる次第ですw
この時期の(ハマチ・フクラギ)は小ぶりでも脂乗りが良く、釣り人の特権である現場血抜きをしっかりして持ち帰りましょう!めたんこ美味しいでっせ!
少しでも早く能登半島エリアが正常になりますように、心から祈っております