mixi仲間にて更なる知識を吸収しての再アタック!
と4FのFさん誘っていつも通りのカモン崎へ
真鯛狙いで続々と集結するボートアングラーに混じり
雑談を交えながらサクサクとまつを号1番手で出港です
あと魚探の電源が入ったので今日は持ってきたのですが
港中で28m表記!嗚呼。。。沈没させたひ
天気:曇りのち晴れ 北東の風
AM4:30~11:15 富山湾
同行者:イッケム
近くの船:4FのFさん、hazeziさん、くろとらさん
タックル:ILミニボートT2-30号&安物チヌ両軸
炎月一つテンヤマダイSS-240MH&
セフィアCI4C3000HGSDH
出港時はやや風があったのでテンヤは後回し
お土産確保しようとまずはアジポイントにて
サビキからはじめました。。。が
haze爺様が言った通り日が出たあとは食いが悪く
30分おきのバラシ含みの単発単発状態
これには流石に嫌気がさしコマセは余っているが
7時半に早めのテンヤ真鯛狙いに切り替え
テンヤ開始から数分でドンっ!と中サイズのマハタ!
しばらくやってみて駄目なので35mのポイントに移動
ここでも小さい根魚は遊んでくれますが
肝心の真鯛は音沙汰無しっ!そんな中
本日テンヤデビューの相棒イッケムの大アワセから
根掛かり?と思いきや首振りヘッドの引き込みにっ!
ドラグがガンガン出ているので
「どーみても弱すぎじゃないか?
これで30cmとかやったらまじウケるんだけど」
と悪態をつきながら海面を覗き込むと。。。

あがってきたのは
55cmの良型真鯛!
イッケムさん大歓喜
おめでとーございます
(写真は帰宅後です)
まつを号的にテンヤでまともに釣れたのを
はじめて目のアタリにし大興奮!
よっしゃー!と俄然やる気が出たのですが
その後はうんともすんともシーン状態が続いたため
さらなる沖の新規開拓でもしようと思い
イッケムが持参してきた秘中の秘である
魚探を装着するも装着30分で電池が切れてアボーン!
思わず「ほう。。。」と嘆いてしまいます
フカセ実績のあるポイントをGPSでまわってみましたが
船団にまじってもフカセ巧者にとっては
テンヤなどの流し釣り師はやっかい扱いのため
結局来たルートを逆に回って再度探ってみたんだけど
11時過ぎにエンジンがOFを起こしたため強制終了!
嗚呼。。。やっぱりテンヤうまくいかねーっす!

マハタ 31cm 1匹
アジ ~36cm 2匹
小キジ・カサゴ 各1匹
イッケム
真鯛 ~55cm 2匹
ちなみに相棒の真鯛が釣れたのは底からちょい上目での
フリーフォールさせたのち
(アタリが取りにくいのでフリーはおすすめしませんが)
長めのステイからのー以外と小さなアタリからのー
スドンっ!だそうです
坊主覚悟のテンヤ一直線!ノーモア懲りずに再リベンジするぞ!
負けるないつかはランニングホームラン!