■能登の秋イカ遊漁船事情
秋のアオリイカシーズンは能登半島の南・東側 (以下、能登内浦と書きます)
能登半島の北・東側 (以下外浦と書きます)もアオリイカは沢山釣れますが
秋シーズンはティップランエギング専任で船を出す遊漁船が少ないので
このblogでは能登内浦中心で船をご紹介していきます
また注意点として内浦エリアは幼魚保護のため、
秋イカの解禁日(法的ではなく紳士協定です)は 9/15~になっていますので
電話予約の際は注意が必要です ※ダメ!幼児虐待とフライング!!
また春イカは能登内浦では基本的に釣れませんので予約は秋シーズンのみです
■初めての遊漁船予約
遊漁船自体、初めての方はまずは以下のリンクサイトを参考に
胸をドキドキさせながら夕方まで(夜間厳禁)に予約電話をしてみてください
ここにあげているのは割と気さくな方ばかりだと思います
希望日・出船時間・出船場所の確認・料金・持ち込み道具や質問などなど
初心者であれば大体船長が指導してくれますので指導願いも添えてください
ティップランエギングはまずこのドキドキ電話からスタートです
船長は何も怖くないんだ!かければ分かるさ!! 笑
あと ライフジャケットだけは絶対忘れんといてやー
■ティップランエギング可能な能登遊漁船
我らが船長「GORITURI」
プロローグでもご紹介したアタクシの友人のゴリ船長、初心者必見です
2020年で開業2年目ながらイカオタクでもあり、優良ポイントを熟知してます
小型船のためMAX4人までが推奨ですが
小回りが利く船なので小さな根でもピンポイントで狙えます
あとこれ書いていて気づいたのですが、自ドメインが.comなのは流石ですw
イカ先生の教え子 (?)「N-style」
私は乗船したことがないのですがアオリイカの情熱はスゴイです
船長の嫁さんが古友でよく活躍を耳にしていました
船はやや小さめでMAX乗船数6人
イカ先生と懇意な方なため
ひょっとしたらSHIMANOのマル秘ネタとか聞けるかも、先生ファンは必見です
レンタルボートも可「アルベルト・フィッシングサービス」
小型2級船舶以上をお持ちの方は30馬力or40馬力の船のレンタル可能で
アタクシも何度かお世話になったことがあります
乗合遊漁船の方はやや小型タイプ
秋シーズンは船が真っ黒なため実績は高そうに見えます
みんなでワイワイやろう「ディスカバリー」
能登のアオリイカを釣って食べる会でお世話になっています
大型船でトイレ完備、室内休憩スペース完備なので女性に優しいです
ここでは紹介しきれませんが他には
大型船「それ行け航心丸」アオリイカ食べ会に参加船です
大型船「セリオール」私の釣り友が大好きな遊漁船みたいです
などが有名ですが、その他については以下のサイトでお調べすることが可能です
土日はティップランアングラーが殺到するので、早めのご予約推奨です
アタクシは春にはもう予約を入れておりまっせ!!
→ アオリイカを沢山釣りたい人へ プロローグ・もくじページに戻る