■夜夏の風物詩「アカイカ」を釣ろう
海道を車で走っていると沖にピカーと光る船が沢山見えると思います
それがアカイカ狙いの遊漁船や漁船の船団になります、めちゃくちゃ綺麗ですよ
釣りのハードルはティップランエギングよりも低く
女性・子供(夜に強ければ)でも簡単に参戦でき、けっこう沢山釣れます
イカ釣り初見の方は以下のページを参考しながら、早々に道具の準備を行い
夏にアカイカで肩慣らしをして、秋にアオリイカを狙うのもありだと思います
夕涼みの夏の夜の船は中々おつでございます
■アカイカ釣りの道具
道具はティップラン用のロッド・リール・ラインをそのまま利用できます
専用ロッドもありますが、使う疑似餌の重さに耐えれれば併用使用でOKです
イカメタル専用リーダー
リーダーに関しては専用のツイン仕掛けを使う方が多いです
しっかり結べる方はPE直結でも構いません
疑似餌:イカメタル
疑似餌となるのはエギではなく
「鉛スッテ」や「イカメタル」という仕掛けを使います
8号~12号が使いやすいですが周りとおまつりなどのトラブルを避けるために
事前に船長に電話し推奨号数を聞いておくのがベストです
アオリイカ同様カラーは重要ですが、スッテの定番色といえば
赤緑などの緑系
赤白・ピンク白などの白系
になります、これに加えて枝にはメタル系ではない
浮きスッテ
を付ければ仕掛けは完成ですが
今日の強いカラーをいち早く知るために
下の鉛スッテ:赤緑 枝の浮きスッテ:赤白 な感じで
色を分けて使うのがセオリーです
■アカイカの釣り方・誘い方
まずは仕掛けを底まで落としましょう
釣れるタナは日暮れ前のまだ明るい序盤はベタ底近辺で
暗くなってからは船のライトに誘われイカが上の方まであがってきます
周りと話ができる方は「今釣れているタナはどこですか?」と聞くのもアリです
誘い方はラインを巻かずに糸を上下させる誘いや
緩めのワンピッチショートジャークが基本で
エギングと違いダートはしませんのでタメにこだわる必要はそうありません
ただ食わせのタイミングをイカに与えてあげないといけないので
誘いとステイのメリハリはある程度必要です
絶好調の日は浅いタナで入れ食いになることも珍しくなく
束(100杯)達成やクーラー満タンも夢ではありませんので
初見の方はぜひチャレンジしてみてくださいね
PS.花火大会の日のアカイカ釣りはさらに風情あり
→ アオリイカを沢山釣りたい人へ プロローグ・もくじページに戻る