兵庫県の研修施設に行って参りました
その合間に久々に近くの有馬温泉にて
疲労を癒そうと火曜日の中日に訪れました~

電車に揺られ
雨のくそ寒い中
市営の温泉施設
「金の湯」へ到着っ!
んがしかしっ。。。

の看板がっ!
火曜休みとは
ポン亭かっ!?
と一人突っ込んだが
仕方がないので。。。

これまた市営の
「銀の湯」に到着
ちかれたー!
早速温泉にぃ~♪
と入浴したらば。。。
何とお湯が無色透明ではないですかっ!がっ!
以前に「金の湯」に入った時は茶褐色で独特のぬめりがあり
ひと際未体験の温泉だったのだが。。。
とうんちく情報をiPhoneでポチポチポチ。。。
どうも有馬温泉は世にも珍しく
泉質がまったく違う2種類の温泉が出るようで
金泉:含鉄-ナトリウム-塩化物強塩高温泉
銀泉:炭酸泉/単純二酸化炭素冷鉱泉
ラジウム泉/単純放射能温泉
との事でしたっ!
金と銀の距離はわずか300mくらいなのに
(源泉流しではないと思うから距離意味無しw)
日本名泉とはいえすげーな有馬!
今回の銀泉はお肌スベスベになりましたよ~♪
のほほん日記☆