富山湾青物オワタとの報を受けたのだが
個人的に今年はまだまだいけると思っている
らしくなく少ーし真面目に書くが
海水温がまだ20度を切ってなく
まだ晩秋時期とはどうしても言いがたいのである
。。。という訳で論より証拠の実践に!
おがさん行くよ~!
天気:晴れ 南西の風のち北東の風
AM6:40~12:15 ABG島沖
同行者:おがさん
タックル:DAIKO-HWVS-58/5&10ソルティガ4500
炎月一つテンヤマダイSS-240MH
セフィアCI4C3000HGSDH
水温:21.0
本日はいろんな事をやろう!とリレー釣り計画
青物ジギング→テンヤ五目→保険でイカ
の予定だったのだが開始早々うねりがあり予定変更
イカからーのぉ→テンヤ→ジギングである
まずはなぁなぁにアオリイカを適当に釣って沖へ
せとっちさんのお友達が甘鯛を釣り上げたラインにイン!
おがさんはには深場のイカ調査ををやってもらい
まつをはテンヤにとっとと変更!するってーと
魚探はもはや圏外で
不安だったのですが
第一投目に小キジゲット
こいつの親父を
釣りたいのだが。。。ま
やっぱテンヤおもろい
続きましては
カサゴとチャリコのW
いと珍しと思うのだが
こんな事もあるのですね
次にゴンゴンと
強い引き込みアタリで
上がってきたのは
30cmのキダイ!
初めて釣りました
この後はおがさんがほうぼうをあげるなど
いろんな魚が釣れて楽しいのだが
ちとフッキングがあまいのかバラシ連発
再度30cmのキダイの抜き上げ失敗でちと反省をし
ここから追いアワセを入れる事にしたのだが
あわせればあわせるほど上がってくるのは
噂通りの巨フグばかりで二人で涙目
で結局アマちゃんに出逢う事もなくテンヤは終了
ウネリがおさまってきたので本日のメインイベント
青物調査に行きたいのだ!さぁ~行くよ~
30分かけてジギングポイントに移動
先行艇が2船居るが片一方は
某有名遊漁船で客はガンガン釣っているようだ
そんなまつをも開始早々
4投3安1失とのっけからフクラギの入れ食いショー
前回と同じく流石D社のタングステン爆釣ジグだー!
と思った矢先の5匹目の巻き取りの最中に
なんと!定置の沈みロープにまかれたか
中層近辺で途中に根掛かってしまったでないかっ!
オウイエスっ!と引っ張った結果は
一発退場に。。。うっう。。。う。。。と悲観するも
おがさん115gのP-BOYで立て続けに2匹ヒット
今日は食い気ありありでジグは関係ない様だ
やはり120gの中型サイズに転向しても
食いは落ちる事なく果敢にアタックしてきます
しまいにゃフクラギ仕様のドラグがジージー鳴るほど
強烈なヒキが発生しっ!
グッドファイトで
上がってきたのは
ガンドの65cm!
ミニボでのファイトは
強烈ですね~!
さらに初カンパチ!
これは旨いとネット
お墨付きの魚である
嬉しいゲストに
まつを感激っ!
こんな感じのラギ中心の青物ジギングですが
わずか1時間半でさみしかったクーラーが
一気に入り切らなくなり早上がり
下船時にマイクーラーをのぞいて「まじすげー!」と
連呼してるやんちゃそうな若いB-BOY3人組に
あふれたラギをお裾分けして満足帰宅となりやした
<まつを釣果>
ガンド&フクラギ
~65cm 11匹
カンパチ 39cm 1匹
キダイ 30cm 1匹
キジハタ 26cm 1匹、カサゴ 27cm 1匹
アオリイカ 胴~18cm 4匹
ABG島でのイカは本当に面白くないが
ちょっと沖に出ればいろんな魚が狙えて
以外と楽しい!
ファッキング島から一気に格上げですわ~!
ABG島リレー釣り
こんにちわ (・ω・)ノ まっつあんことゴルフ咲夜の趣味ブログです
今日も見に来ていただいて本当にありがとうございます (#^.^#)
↓ にほんブログ村・人気ブログランキングに参加しました
こちらを応援クリックいただけると嬉しいです
以下より本編になりますので、ゆっくりしていってね (*'ω'*)
★★★★★★★★★★★★★★★★