さて後編
まつを一家はおもちゃ博物館を出て、食事のために中島方面へ向かいました
お目当ては「岩牡蠣」夏と言えばこれにつきます
美味しそ〜(灬º﹃º灬) ジュルリ となること間違いないでしょう・・・という事で
かき処 海
界隈には多数の牡蠣料理屋が立ち並びますが、狙ったかのようにこのお店に決めていました
牡蠣小屋につき炭火で焼く「焼牡蠣」がメインのお店ですが、焼くのは「真牡蠣」という事だったので炉端の焼牡蠣の注文を止め、単品の岩牡蠣と定食を頼みました
旬の「岩牡蠣」です、好きすぎてたまらん (;゚∀゚)=3ハァハァ
大腸不調のあーたどうなのよ?と聞こえてきそうですが、牡蠣は消化にいいんです❤
当然の如く「トレビヤーン!」と叫びたくなる美味さでござんした (#^.^#)
夏の真牡蠣は旬外れという先入観がありましたが、カキフライめっちゃ美味かった
炉端焼き頼めばよかったか?と後悔も (;^ω^)💦
嫁が注文した牡蠣丼も大粒でぷりっぷり!嫁のケツ並みに大きく濃厚な身でした
次男は「エビフライ定食」でしたので割愛しやす
いやあ~!満足満足でござんした (・ω・)ノ
muucoco
能登島東部のツインブリッジ側から能登島入りし、七尾湾が見渡せる景観がおされーなカフェがあると口コミがあった「muucoco」へ向かいました
View this post on Instagram
牡蠣料理で腹がパンパンでなければ、お菓子&大好きなコーシー☕で締めたいところでしたが、メニュー表の一番人気にそそられて珍しく「クリームソーダー」を頼みました
夏ですね~♪
能登島マリンパーク
でかい人(長男)のテニス試合(和倉のコート)がいつ解散になるか分からないので、能登島大橋から近いの能登島マリンパークの海水浴場で時間つぶし
嫌がる次男と相撲を取ったりしてじゃれていると解散連絡があったのでお開きとなりました
石川県の地元民だけど、何だかんだで遊ぶところ沢山あんねぇ (・ω・)ノ