新子シーズン3回目のティップラン釣行 (10/19)
いつものGORITURI午後便にてコタロさんと行ってきました (・ω・)ノ
平日の有給休暇よろしくなため
滝汗の非国民
ですが、何卒許してくださいませ (´;ω;`)ウッ…
なおネットで注文してあった・・・
は、間に合いませんでしたので某釣具屋で急遽
ラス在庫だった同色の3.5号ラトルバージョンを取り急ぎ買ってきました
ネットの対応が遅いとイラつくんご (´・ω・`)
本日のティップラン
冒頭の通りGORITURIさんの午後便で平日釣行です
プレイヤーはアタクシ&コタロと私は初顔合わせのKさん
風は西風からやや強く基本的に晴れ模様ですが条件はボチボチです
ちなみにアタクシは大腸が不調、コタロは腕がひどい腱鞘炎
詳しくは書きませんがKさんも体の調子が悪く
メンバーは通称ポンコツトリオなのですが張り切って行きましょう!!(・ω・)ノ
本日のティップランの展開
まずは湾内の能登島寄りのにて短時間ながらポツポツと3杯
のっけから良型で満足です (*'ω'*)
ただせっかく準備してきた冒頭の期待エギを開始30分で岩にひっかけ
早速のロストする間抜けっぷりでして、ここから魔のお時間が始まりました (´・ω・`)
中盤は船を湾外に走らせお馴染みの根の濃い能登島の東側でティツプランをやる事になったのですが、こっからまさかの・・・
3時間強のドハマリ(号泣)
という夢に思ってない展開に突入する事態に陥ります (´・ω・`)
コタロとKさんはポツポツと釣りあげるので
イカがいないわけではないのですがアタクシの誘いには一向に乗ってこず
どうも自分の持ち味であるビシバシ系のシャクリが今日はとことんダメなようで
コタロのように負傷した腕をかばってのユルユルとしたジャークがハマった感じでした
またそれに加えて能登島東エリアは根がめちゃくちゃ濃いポイントでして根掛かりが続出し、ティツプランエギングでは珍しいロストを
なんと5本
も出しちゃったので効率が悪かったのもあります
しかも意味不明なのが、着底 → いつものジャーク4回 → ステイからの
アタリと思って合わせたら根掛かり(?)
という中層根掛かりロストが内3回もあって
ラインのリペアするたびに心が折れまみた (´・ω・`) < このポイント本当に嫌い
結局ここではマジかよの、なんと1杯も上げられず大撃沈をし💦
夕方は能登町側(半島側)のポイントに移動し
ようやく長ーいスランプを抜けるわけですが・・・
船内はこのドハマリ終了の1杯で大盛り上がりになりましたが
コタロ「1999G天井BIG!バケ(小イカ)じゃなくて本当に良かった!(#^.^#)」
・・・じゃねーよ(キレ気味にw)、ただマジで焦ったー!!
最後は雷を伴う雲が西より近づいてきて少し早上がりになっちゃったんだけど
にしても、まぁ撃沈ですわ・・・とほほん丸
本日の釣果
トップとの差はほぼダブルスコアなので、自分のスタイルがマッチしなかったのは残念ですが、ここ最近はイカに愛されてないので仕方ないです
ちなみにネットで注文したエギは本日1日遅れで2本届きました・・・
クソがっ!!